1. HOME
  2. ブログ
  3. お役立ちコンテンツ
  4. 【中学英語】現在完了形 復習ワークシート(完了・継続・現在完了進行形)
コンテンツ

お役立ちコンテンツ

【中学英語】現在完了形 復習ワークシート(完了・継続・現在完了進行形)

📚 基礎レベル

ポイント1

現在完了形の基本

現在完了形は過去から現在までのつながりを表す表現です。

have / has + 過去分詞

基本の形:

主語 + have / has + 過去分詞

主語 have/has 例文
I / You / We / They have I have finished my homework.
He / She / It has She has lived here for 5 years.

現在完了形の3つの用法:

① 完了
I have just finished my homework.
ちょうど宿題を終えたところです。
② 経験
I have been to Tokyo twice.
東京に2回行ったことがあります。
③ 継続
I have lived here for 5 years.
ここに5年間住んでいます。

ポイント:

・過去形との違い:過去形は「過去の一点」、現在完了形は「過去から現在まで」

・過去形:I finished my homework yesterday.(昨日終えた)

・現在完了形:I have finished my homework.(もう終えた=今は終わっている)

I have just eaten lunch.
ちょうど昼食を食べたところです。(完了)
She has visited Paris three times.
彼女はパリを3回訪れたことがあります。(経験)
We have known each other for 10 years.
私たちは10年間お互いを知っています。(継続)
ポイント2

完了用法(〜したところだ)

完了用法は「〜したところだ」「もう〜した」という意味で使います。

よく使う副詞:

副詞 意味 位置
just ちょうど have/has と過去分詞の間
already すでに、もう have/has と過去分詞の間
yet まだ(否定文)、もう(疑問文) 文末

例文:

・I have just finished my homework.(ちょうど宿題を終えたところです)

・She has already left.(彼女はもう出発しました)

・Have you finished your homework yet?(もう宿題を終えましたか?)

・I haven’t finished my homework yet.(まだ宿題を終えていません)

I have just arrived at the station.
ちょうど駅に着いたところです。
He has already done his homework.
彼はもう宿題をやりました。
Have you eaten lunch yet?
もう昼食を食べましたか?
I haven’t seen that movie yet.
まだその映画を見ていません。
チェック1

現在完了形を完成させよう(完了用法)

1
I have finished my homework.
(ちょうど宿題を終えたところです)

2
She already left.
(彼女はもう出発しました)

3
Have you finished your homework ?
(もう宿題を終えましたか?)文末に入る副詞は?

4
I just arrived at the station.
(ちょうど駅に着いたところです)I の後ろは?

5
He has done his homework.
(彼はもう宿題をやりました)「もう」を表す副詞は?

ポイント3

経験用法(〜したことがある)

経験用法は「〜したことがある」という過去の経験を表します。

よく使う副詞:

副詞 意味 例文
ever 今までに(疑問文) Have you ever been to Tokyo?
never 一度も〜ない I have never seen a whale.
once 一度 I have been to Paris once.
twice 二度 I have visited Kyoto twice.
〜 times 〜回 I have read this book three times.
before 以前に I have met him before.

ポイント:

have been to 〜 = 〜に行ったことがある

have never 〜 = 一度も〜したことがない(否定の意味)

・回数を表す語は文末に置く

Have you ever been to Okinawa?
沖縄に行ったことがありますか?
I have never eaten sushi.
私は一度も寿司を食べたことがありません。
She has visited London three times.
彼女はロンドンを3回訪れたことがあります。
I have seen this movie before.
私は以前にこの映画を見たことがあります。
チェック2

現在完了形を完成させよう(経験用法)

1
Have you been to Tokyo?
(今までに東京に行ったことがありますか?)

2
I have seen a whale.
(私は一度もクジラを見たことがありません)

3
She has visited Paris .
(彼女はパリを2回訪れたことがあります)「2回」は?

4
I have read this book three .
(私はこの本を3回読んだことがあります)「3回」は three …?

5
I have met him .
(私は以前に彼に会ったことがあります)「以前に」は?

ポイント4

継続用法(ずっと〜している)

継続用法は「ずっと〜している」という過去から現在まで続いている状態を表します。

よく使う前置詞:

前置詞 意味 使い方 例文
for 〜の間 期間を表す I have lived here for 5 years.
since 〜以来 起点を表す I have lived here since 2020.

for と since の違い:

for + 期間(for 5 years, for 3 months, for a long time)

since + 起点(since 2020, since last year, since I was a child)

ポイント:

・継続用法では状態動詞(know, have, live など)をよく使う

・「How long 〜?」で期間を尋ねる

例:How long have you lived here?(どのくらいここに住んでいますか?)

I have lived in Tokyo for 10 years.
私は10年間東京に住んでいます。
She has known him since 2015.
彼女は2015年から彼を知っています。
We have been friends for a long time.
私たちは長い間友達です。
How long have you studied English?
どのくらい英語を勉強していますか?
チェック3

現在完了形を完成させよう(継続用法)

1
I have lived here 5 years.
(私は5年間ここに住んでいます)期間を表すのは?

2
She has known him 2020.
(彼女は2020年から彼を知っています)起点を表すのは?

3
We been friends for a long time.
(私たちは長い間友達です)We の後ろは?

4
He has studied English 3 years.
(彼は3年間英語を勉強しています)「3年間」は?

5
I have had this watch last year.
(私は去年からこの時計を持っています)「去年から」は?

🚀 発展レベル

ポイント5

否定文と疑問文

【否定文】

have/has の後ろに not を入れます。

have / has + not + 過去分詞

・I have not finished my homework yet.(まだ宿題を終えていません)

・She has not been to Tokyo.(彼女は東京に行ったことがありません)

短縮形:

・have not → haven’t

・has not → hasn’t

【疑問文】

Have/Has を文の最初に出します。

Have / Has + 主語 + 過去分詞 ?

Have you finished your homework?(宿題を終えましたか?)

Has she been to Tokyo?(彼女は東京に行ったことがありますか?)

答え方:

・Yes, I have. / No, I haven’t.

・Yes, she has. / No, she hasn’t.

I haven’t seen that movie yet.
まだその映画を見ていません。
Have you ever been to Kyoto?
京都に行ったことがありますか?
She hasn’t lived here for a long time.
彼女は長い間ここに住んでいません。
Has he finished his homework yet?
彼はもう宿題を終えましたか?
チェック4

否定文と疑問文を完成させよう

1
I finished my homework yet.
(まだ宿題を終えていません)※ 省略形を入力しても、2つの単語を入力してもOKです

2
you ever been to Okinawa?
(沖縄に行ったことがありますか?)

3
She been to Tokyo.
(彼女は東京に行ったことがありません)※ 省略形を入力しても、2つの単語を入力してもOKです

4
he finished his homework yet?
(彼はもう宿題を終えましたか?)

5
We seen him for a long time.
(私たちは長い間彼に会っていません)

ポイント6

現在完了進行形(ずっと〜し続けている)

現在完了進行形は「ずっと〜し続けている」という動作の継続を強調する表現です。

have / has + been + 動詞のing形

基本の形:

主語 + have/has been + 動詞のing形

現在完了形との違い:

意味 例文
現在完了形 状態の継続 I have lived here for 5 years.
(5年間住んでいる=状態)
現在完了進行形 動作の継続 I have been studying for 3 hours.
(3時間勉強し続けている=動作)

ポイント:

・動作動詞(study, play, work など)と一緒に使う

・状態動詞(know, have, like など)は使えない

・for や since と一緒に使うことが多い

I have been studying English for 2 hours.
私は2時間英語を勉強し続けています。
She has been playing the piano since this morning.
彼女は今朝からピアノを弾き続けています。
They have been waiting for you for 30 minutes.
彼らは30分間あなたを待ち続けています。
It has been raining since yesterday.
昨日から雨が降り続いています。
チェック5

現在完了進行形を完成させよう

1
I have studying for 2 hours.
(私は2時間勉強し続けています)have の後ろは?

2
She has been the piano since this morning.
(彼女は今朝からピアノを弾き続けています)play → ?

3
They have been waiting 30 minutes.
(彼らは30分間待ち続けています)期間を表すのは?

4
It been raining since yesterday.
(昨日から雨が降り続いています)It の後ろは?

5
We have been on this project for 3 months.
(私たちは3ヶ月間このプロジェクトに取り組み続けています)work → ?

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事