1. HOME
  2. ブログ
  3. お役立ちコンテンツ
  4. 【中学英語】名詞・代名詞-復習ワークシート
コンテンツ

お役立ちコンテンツ

【中学英語】名詞・代名詞-復習ワークシート

📚 基礎レベル

ポイント1

名詞とは?

名詞は、人・物・場所・概念などの名前を表す言葉です。

種類 説明
普通名詞 一般的な人や物の名前 book(本), dog(犬), teacher(先生)
固有名詞 特定の人や場所の名前(大文字で始まる) Tokyo(東京), Tom(トム), Japan(日本)
集合名詞 集まりを表す名詞 family(家族), team(チーム), class(クラス)
物質名詞 形のない物質 water(水), milk(牛乳), air(空気)
抽象名詞 形のない概念 love(愛), happiness(幸せ), time(時間)
⚠️ 注意!

固有名詞は必ず大文字で始めます!

× I live in tokyo.

○ I live in Tokyo.

I have a book.
私は本を持っています。(普通名詞)
Tom lives in Tokyo.
トムは東京に住んでいます。(固有名詞)
My family is large.
私の家族は大きいです。(集合名詞)
ポイント2

可算名詞と不可算名詞

名詞には数えられる名詞(可算名詞)数えられない名詞(不可算名詞)があります。

① 可算名詞(Countable Nouns)

数えられる名詞。単数形と複数形があります。

単数形: a book, an apple, one dog

複数形: books, apples, dogs

複数形の作り方

基本:語尾に -s をつける

book → books, dog → dogs

語尾 複数形の作り方
普通の語 -s をつける book → books, cat → cats
-s, -x, -ch, -sh -es をつける bus → buses, box → boxes, watch → watches
子音 + y y を i に変えて -es city → cities, baby → babies
-f, -fe f を v に変えて -es knife → knives, leaf → leaves
不規則変化 それぞれ覚える man → men, child → children, foot → feet
② 不可算名詞(Uncountable Nouns)

数えられない名詞。複数形がありません

a や an をつけず、そのまま使います。

種類
液体・気体 water(水), milk(牛乳), air(空気)
材料・物質 paper(紙), wood(木材), rice(米)
抽象的な概念 love(愛), music(音楽), information(情報)
科目・言語 English(英語), math(数学), science(理科)

数え方:

不可算名詞を数えるときは、単位を使います

a glass of water(コップ一杯の水)

two cups of coffee(コーヒー二杯)

a piece of paper(紙一枚)

⚠️ 注意!

不可算名詞には a/an をつけません!

× I drink a water.

○ I drink water.

○ I drink a glass of water.

I have three books.
私は3冊の本を持っています。(可算名詞)
She drinks milk every day.
彼女は毎日牛乳を飲みます。(不可算名詞)
There are many children in the park.
公園にはたくさんの子供たちがいます。(不規則複数形)
I need two pieces of paper.
私は紙を2枚必要です。(不可算名詞の数え方)
チェック1

複数形を完成させよう

1
I have two . (book)
(私は2冊の本を持っています)

2
There are three on the table. (box)
(テーブルの上に3つの箱があります)

3
I visited two last year. (city)
(私は去年2つの都市を訪れました)

4
There are many in the park. (child)
(公園にはたくさんの子供たちがいます)

5
I need two . (knife)
(私はナイフを2本必要です)

ポイント3

代名詞とは?

代名詞は、名詞の代わりに使う言葉です。同じ名詞を繰り返さないために使います。

代名詞の例

Tom is a student. He is 15 years old.

(トムは学生です。彼は15歳です。)

→ 2回目は Tom の代わりに He を使います。

代名詞の種類:

種類 説明
人称代名詞 人を表す代名詞 I, you, he, she, we, they
所有代名詞 「〜のもの」を表す mine, yours, his, hers, ours, theirs
再帰代名詞 「〜自身」を表す myself, yourself, himself, herself
ポイント4

人称代名詞の変化

人称代名詞は、文の中での役割によって形が変わります

主格
(〜は/が)
所有格
(〜の)
目的格
(〜を/に)
所有代名詞
(〜のもの)
I my me mine
you your you yours
he his him his
she her her hers
it its it
we our us ours
they their them theirs
① 主格(主語として使う)

I am a student.

(私は学生です)

He likes music.

(彼は音楽が好きです)

② 所有格(「〜の」という意味)

This is my book.

(これは私の本です)

Her name is Mary.

(彼女の名前はメアリーです)

③ 目的格(目的語として使う)

She knows me.

(彼女は私を知っています)

I like him.

(私は彼が好きです)

④ 所有代名詞(「〜のもの」という意味)

This book is mine.

(この本は私のものです)

That pen is yours.

(そのペンはあなたのものです)

⚠️ 注意!

所有格と所有代名詞の違いに注意!

所有格: my book(私の本)→ 後ろに名詞が必要

所有代名詞: mine(私のもの)→ 後ろに名詞は不要

I have a dog. It is my pet.
私は犬を飼っています。それは私のペットです。
She gave me a present.
彼女は私にプレゼントをくれました。
This is my book. That is yours.
これは私の本です。あれはあなたのものです。
We like them very much.
私たちは彼らがとても好きです。
チェック2

代名詞を完成させよう

1
am a student.
(私は学生です)- 主格

2
This is book.
(これは私の本です)- 所有格

3
She knows .
(彼女は私を知っています)- 目的格

4
is my brother.
(彼は私の兄です)- 主格

5
I like .
(私は彼女が好きです)- 目的格

🚀 発展レベル

ポイント5

再帰代名詞(〜自身)

再帰代名詞は、「〜自身」という意味を表します。

主格 再帰代名詞 意味
I myself 私自身
you yourself あなた自身
he himself 彼自身
she herself 彼女自身
it itself それ自身
we ourselves 私たち自身
you (複数) yourselves あなたたち自身
they themselves 彼ら自身
① 強調用法(「自分で」という意味)

I made this cake myself.

(私はこのケーキを自分で作りました)

She did it herself.

(彼女はそれを自分でやりました)

② 再帰用法(主語と目的語が同じ)

He hurt himself.

(彼は自分自身を傷つけました)

Enjoy yourself!

(楽しんでね!)

③ よく使う表現

by oneself = 一人で、自分で

I live by myself.

(私は一人で暮らしています)

help oneself to ~ = 〜を自由に取る

Help yourself to the cake.

(ケーキを自由に取ってください)

I made this myself.
私はこれを自分で作りました。
She looked at herself in the mirror.
彼女は鏡で自分自身を見ました。
We enjoyed ourselves at the party.
私たちはパーティーで楽しみました。
He lives by himself.
彼は一人で暮らしています。
チェック3

再帰代名詞を完成させよう

1
I made this cake .
(私はこのケーキを自分で作りました)

2
He hurt .
(彼は自分自身を傷つけました)

3
She did it .
(彼女はそれを自分でやりました)

4
We enjoyed at the party.
(私たちはパーティーで楽しみました)

5
I live by .
(私は一人で暮らしています)

ポイント6

所有代名詞の使い方

所有代名詞は、「〜のもの」という意味で、名詞の繰り返しを避けるために使います。

所有格 vs 所有代名詞
所有格 所有代名詞
my mine This is my book. = This book is mine.
your yours That is your pen. = That pen is yours.
his his This is his bag. = This bag is his.
her hers That is her book. = That book is hers.
our ours This is our car. = This car is ours.
their theirs That is their house. = That house is theirs.
使い方のポイント

所有格: 後ろに名詞が必要

This is my book.

(これは私の本です)

所有代名詞: 後ろに名詞は不要

This book is mine.

(この本は私のものです)

⚠️ 注意!

所有代名詞の後ろに名詞は置きません!

× This is mine book.

○ This is my book.

○ This book is mine.

This is my pen. That is yours.
これは私のペンです。あれはあなたのものです。
Is this book yours or mine?
この本はあなたのものですか、それとも私のものですか?
Their house is bigger than ours.
彼らの家は私たちのものより大きいです。
A friend of mine lives in Tokyo.
私の友達の一人が東京に住んでいます。
チェック4

所有格と所有代名詞を使い分けよう

1
This is book.
(これは私の本です)- 所有格

2
This book is .
(この本は私のものです)- 所有代名詞

3
That is pen.
(あれは彼女のペンです)- 所有格

4
That pen is .
(そのペンは彼女のものです)- 所有代名詞

5
Is this ?
(これはあなたのものですか?)- 所有代名詞

総合チェック

名詞・代名詞の総まとめ

1
I have three . (child)
(私には3人の子供がいます)- 不規則複数形

2
is my sister. I love .
(彼女は私の姉です。私は彼女が大好きです)

3
This is bag. That is .
(これは私のバッグです。あれはあなたのものです)

4
I made this cake .
(私はこのケーキを自分で作りました)- 再帰代名詞

5
There are many in Japan. (city)
(日本にはたくさんの都市があります)

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事