【1週間限定】デモ体験アカウント
※打ち間違いが多いため、”コピー”を押してください。
※打ち間違いが多いため、”コピー”を押してください。
デモ体験終了まであと
5日 0時間 0分 0秒 0
トークトレーナーの実績一例
トークトレーナーと従来のアプリとの違い
10分で気軽に練習!
宿題配信して家庭学習(音読、AI添削)という副教材的なご利用や、
短期間で完結する英検®講座のような講座でも、メイン教材としてご利用いただけます。
使い放題でコスパ良い!
今回導入いただけた場合、初期費用0円、維持管理費0円となります!
最低契約人数はありません。
1人当たり月額800円と、一般的な英語アプリよりも格段に安く利用できます!
英検®問題が解き放題!
正式にライセンスを取得したことにより英検®問題が解き放題です。リスニング・リーディング・スピーキング・ライティングなど4技能対策がアプリ1つで完結します。
学習内容 | 対応技能 | 月額料金 | AIの有無 | 教師アカウント | 対象生徒 | |
---|---|---|---|---|---|---|
A社 | スライドして単語学習 | 単語のみ | 400円 | ✖ | ✖ | 小中高 |
B社 | 動画講義の学習教材。 | ライティングのみ | 1000円~8,000円 | ◎ | ✖ | 中高 |
C社 | 発音練習用のAIアプリ | スピーキングのみ | 初期導入費11万円, 900円~2万円 |
◎ | ◎ | 中高大 |
Talk trainer | 英検®問題5級~1級を解き放題 AIによる発音練習、文法添削 2次試験のフィードバック 5級~1級の英単語7,400語掲載 |
4技能すべて | 初期導入費 0円, 月額800円/1人 |
◎ | ◎ | 小中高 |
Talk Trainerのよくある質問


初期費用0円、維持管理費0円 でご利用いただけます。
※今回限りのキャンペーンですので、お早めにお問い合わせください。




マイク付きイヤホンがなくてもご利用できます。


お支払いは月末払いとなります。


英検対策をしたい時期だけのご利用も可能です。(例:英検直前の4月、5月と8月、9月のご利用も可能)


※キャンペーンは予告なく終了する場合がございますので、お早めにお問い合わせください。
コミュニティガイドライン
talk trainerをご覧いただき、ありがとうございます。
すべての会員の皆さまに楽しくご利用いただくために、利用について特に注意していただきたい点をコミュニティガイドライン(以下「本ガイドライン」といいます。)としてまとめました。ご利用前にご一読ください。
免責事項
当社は、talk trainerにおける当社が用意した英文につき、当社の知る限り正確であるよう留意いたしますが正確性、適法性、可用性、適時性、安全性又は信頼性等につき、責任を負わないものとします。
当社は、talk trainerにおける会員間(第三者との間を含みます)のやりとり、トラブルにより生じた損害につき、一切の責任を負わないものとします。
利用ルール
当社は、以下に列挙する事項を禁止いたします。
・talk trainerの利用規約及びプライバシーポリシーに違反する利用
・誹謗中傷、特定の個人又は法人・団体を非難する利用(他会員の方の利用を妨げる行為を含みます)
・法令・公序良俗に反する利用
・選挙活動、政治活動、宗教・思想・信条に関する利用
・当社又は当社グループの秘密若しくは未公表事実又はそれらと受け止められる内容の利用
・特定の企業・団体や商品その他第三者との比較を含む、特定の企業・団体にとって不利益・不名誉につながる利用
・営利目的・勧誘目的と認められる利用
・有害なプログラム・スクリプトを含む利用
・いたずら目的あるいは無意味な利用
・著作権、商標権、肖像権、プライバシー等第三者の権利又は法的利益を侵害し、又は侵害するおそれのある利用
・なりすまし(第三者の名称等を使った利用)
・その他当社によるtalk trainerの円滑な運営を妨げる利用
利用の強制停止について
メニューやカテゴリ、ガイドラインにそぐわない利用、ルール違反にあたる利用、その他会員の方に不利益、危険が及ぶような利用があった場合、事務局運営スタッフがアカウントを停止又は削除をさせていただく場合がございます。
予めご了承ください。
権利帰属
talk trainerにおける当社のサービスの著作権その他の権利は、当社に帰属します。
本ガイドラインの変更
当社は、本ガイドラインの内容を変更することができるものとします。当社が本ガイドラインの内容を変更した場合、talk trainerのホームページ上に変更後の本ガイドラインを掲載するものとします。
プライバシーポリシー
当社が会員の皆さまから個人情報を取得する場合、当社のプライバシーポリシーに基づき適切に管理するものとします。
2025年4月27日制定